プログレッシブ英語逆引き辞典
プログレッシブ英語逆引き辞典
によって 国広 哲弥
プログレッシブ英語逆引き辞典 - あなたが読むべきである著者によって書かれた素晴らしい本はタイトルです。 プログレッシブ英語逆引き辞典のトピックはきっと気に入るはずです。 余暇にすべてのページページを読むのに十分な時間があります。 この美しい本をリリースしたメーカーは出版社です。 今すぐプログレッシブ英語逆引き辞典を入手してください。コンテンツに失望することはありません。 適度な手順でプログレッシブ英語逆引き辞典をコンピューターにダウンロードできます。
内容紹介 逆から引くと英語がもって見えてくる。語末要素で引く英語逆引き辞典。 英語の逆引き辞典はふつう、単語のつづり字を語末から語頭へと遡ってゆく順序で収録されているのに対して、本辞典は、接尾辞や連結辞(-ate, -able, -friendly, -ly, -tionなど)や複合語のうしろにくる単語などの末尾要素ごとに見出し語を分類、アルファベット順で収録した、ユニークな逆引き辞典です。 語末要素は全部で約8,000におよび、簡単な意味や働き、発音などの解説をつけました。 たとえば-friendlyを引くと、「…に親切な、やさしい」という意味と、user-friendlyやecofriendlyなど-friendlyがうしろにつく語が一覧できます。また、電子辞書の後方一致検索ではできない-sで終わる副詞や 、-xで終わる商標名などが引けるのも本辞典の特長です。bird, tree, syndromeを引いて「…鳥」「…木」「…症候群」をまとめて覚えられる一方、新造語の傾向や新商品名などのちょっとしたヒントが見つかるかも知れません。さまざまな利用を考え、意味・分野・語源・発音別の分類目次をつけました。収録語数14万語。 出版社からのコメント 単語の語末要素(-ate -able,-friendly, -ismなど)や複合語の後ろの語で引く辞典です。たとえば-friendlyの項を引くとecofriendly, user-friendlyなど…friendlyのつく単語が一覧できます。さらに、電子化辞典の後方一致検索にない-sで終わる副詞や、-xで終わる商標名が引けます。総見出し語14万を8千の末尾要素で分類しました。 内容(「BOOK」データベースより) 語末の一部を切り取り、その語末を共有する単語をアルファベット順に収録した辞典。総見出し語140000語を8000の末尾要素に分類して掲載。見返しの表裏に、早引き分類目次を付す。 内容(「MARC」データベースより) 総見出し語140000を8000の末尾要素に分類して編集した、日本で初めてのアルファベット順英語逆引き辞典。分類目次や早引き分類目次を付し、学習から実務に至るまで使える。
プログレッシブ英語逆引き辞典を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
蝶、鰈、牒、葉の4文字に共通する要素は何か。これらは、薄く平たい構造をもつ点で、共通している。昆虫のうち、薄く平たいものが蝶である。魚のうち、薄く平たいものが鰈である。漢字を部首(偏と旁、冠と足など)に分解すると、一方が種類や音を、もう一方が構造や形状を表していることがわかる。これと似たようなことが英単語にもあてはまる。例えば、photography(写真術)は前綴り(photo-)と後綴り(-graphy)から構成されている。通常の配列をもつ辞書を用いると、前綴りとしてphoto-をもつ単語[photochemistry(光化学)、photocopy(写真複写)など]をいくつも検索できる。ところが、普通の辞書では後綴りとして-graphyをもつ単語は検索できない。後綴り検索には、専用の辞書を用いなければならない。そのような目的に適したものとして、この種の辞書が存在する。これにより、photography以外にもgeography(地理学)やoceanography(海洋学)などを探しだすことができる。同様に、photographer、geographer、oceanographerのように「人」を表す単語も同時に検索できる。このように、英単語を構造と意味(機能)に注目して分析することは、他のヨーロッパ語(ドイツ語、フランス語など)の語彙を増強するための潜在的なトレーニングにもなる。言語リテラシーの転移を意識した勉強法は、経験を積めば積むほど効率が向上するので、中級以上の英語学習に推奨できる。
0コメント